記事の詳細
香港で就職活動。SHTMが主催するホテル業界・キャリアフェア

卒業に向けて就職活動を意識し始める3月の初旬、香港理工大学のホテル学部(School of Hotel & Tourism Management; 通称SHTM)が主催するキャリアフェアが2日間にわたって開催されました。対象は学部生、修士生とのことでしたが、参加企業の雰囲気から見る限り、メインターゲットは学部生のようでした。
対象は学部生・修士生
大学の講堂内に設置された会場にはIHG、マリオット、スターウッド、ヒルトン、シャングリラなどの大手ホテルチェーンからローカルホテルチェーンまで、ホテルを中心に様々な企業がブースを構えます。デリフランス、ビール&ワインの卸売りなどのF&B業界も数えるほどですが参加していました。
CV片手にブースを訪問
学生はリクルートスーツに身を包み、CVを片手に各ブースを訪問するといった流れは日本と同じ。出展企業もノベルティを配ったり、キャリアプランを説明したりと会社のPRに力が入ります。
特に気になったのは、各ホテルチェーンともに夏に向けてインターンシップやマネージメントプログラム生を募集しており、学生達はかなり熱心に応募要項をリサーチしていました。
香港のホテル業界の景気は中国客の落ち込みにより、あまり良くないのが実情。かなりの薄給の賃金でのインターンシップでさえも人気があるようで、とにかくCVに書くための経験を得たい、という学生が多いようでした(中国からの留学生などは特に)。
一方、出展側のスタッフも若手が多く、良くてマネージャーレベル。あまり込み入った話ができない雰囲気だったので、修士生はというと、綺麗目のビジネススーツを着て、冷やかし程度に参加する人が多い気がしました。
