記事の詳細
受験手続 vol.2 お金のこと

マスター(修士)プログラムにかかるお金
1000万円近くかかると言われるMBAに比べると少ないですが、ホテルスクールは一般的に授業料が高いと言われています。
香港理工大学のSHTM(School of Hospitality and Toursim Management)も、プログラムに関する授業料は比較的高額になると思います。
SHTMでは現在4つのマスタープログラムを設定しており、プログラム授業料は下記となっています。詳しくは公式サイトをご参照くださいね。
Global Hospitality Businessが高いのは、セメスターごとにヨーロッパ、アメリカの大学院との交換留学があるからと聞いています。
そのほかのプログラムはHKD1=15円計算として、250万円ほどの授業料となります。授業料はセメスターごとに、受ける授業の数の分だけオンラインで支払う形になります。一括支払いでないのも、為替リスクなどを考えると嬉しいですね。
受験料
出願料(受験料)は日本の大学に比べると安く、HKD450(=7,000円弱)でした(2015年)。出願資料をアップロードし、出願を完了させると、e-mailにて受験料支払いの案内が届きますので、オンラインで支払うことになります。
そのほかの受験関連費用としては、各種証明書を取り寄せる費用、TOEFLの受験料(1回USD230)程度でしょうか。直接香港に行く必要がないので、費用的にはありがたいですね。
渡航準備費用
渡航準備費用は人それぞれだと思いますが、渡航費、香港滞在ビザ(多くは学生ビザ)取得費用、留学保険、予防接種(必要に応じて)、そのほか必要なものを購入する費用でしょうか。
学生ビザについては、合格後、大学がビザ取得をサポートをしてくれるので安心です。また、保険については、フルタイムの学生の場合、大学が提供する保険に加入できたり(加入料は安価)、構内にあるクリニックを使用できるのでそこまで神経質になる必要は無いと思います。
香港の生活で一番お金がかかるのは、日本の二倍程度かかる家賃ですので、渡航費用はできるだけ絞ることをオススメします。家賃については、また物件探しのトピックでご紹介しようと思います。
